八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2020/8/3 松林を守る会
2020年度の松林腐敗土の除去作業を8月3日より始めました。 場所は奈多海岸の中央・正面にあたります。
松林の下でくつろげる状態にしたいと思います。 朽ちたカブがあって手こずっています。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
第2回松林の整備が終わりました。 御旅所の所の狩宿海岸です。茂り過ぎて雑木が多くてまだまだやらねばならない所が多い。 ...
記事を読む
腐葉土の剥ぐ作業がすごく進んでいます。 第二駐車場から御幸門(旧国道側)の広大な松林です。
今回の松林整備は狩宿の行安(ゆきやす)海岸です。 少し松くい虫にやられてマツ枯れがあちこちあります。
有志17名による松林の整備をおこないました。 前回までの後始末処理に始まって古株の除去作業をおこないました。 さらに、楠木等雑木の伐採等...
9月の松林整備作業が多くの人々のご支援で終わりました。 御旅所南側が綺麗になりました。 しかし、範囲が広いので今後の整備作業が必...
奈多狩宿住吉海岸の松林は県下最大の松林です。大分県の財産です。 昨年度まで大分県下の松林を視察しましたが、このような大規模な松林は残ってい...
第4回の松林再生作業が終わりました。場所は八幡奈多宮第2駐車場前、亀山古墳前です。うっそうと大木が茂り、日がささず、じめじめとした状態でした...
9月松林再生作業を9月11日(日)9:00~実施します。 場所は狩宿中部海岸です。集合場所は狩宿中部東公民館です。 皆さんのご協...
7月松林整備を7月18日(日)9:00~ 実施します。 作業場所は住吉神社周辺です。 枝や雑木を引き出す誰でもできる作業です。 ...
龍の松。この周辺の松は枯れてしまいました。しかし、この龍の松は元気です。この周りに順次、松苗を植えています。今年も豊洋小の児童の皆さんと植樹...