八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2022/8/10 松林を守る会
松林を守る会の協賛金の集計をおこないました。
昨年度以上の協賛金を頂きました。
ありがとうございました。
本年度も海岸を守る活動にがんばりますので、ご支援をよろしくお願いします。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
松林の下草がりをしました。 夏の間に随分茂っています。 植えた松苗が草に覆われて見えないくらいになっています。 ...
記事を読む
ここは、御旅所南で720年隼人の乱で、大伴旅人が祈願して出発した所です。後方に見えるのは国指定の小熊山古墳です。「天下無双ノ湊」と言われた「...
枯松葉・腐葉土の除去を少しおこなっています。 昔は裸足で松林を歩ける状態でした。 今回は城山建設さんと富来造園さんという...
冬から春に伐採した雑木の処理を行いました。 グラップルフォークでダンプカーに乗せ、運び出します。 今日で行安海岸...
本年度の松林の整備をするために許可証をもらいました。 大分県も便宜をはかってくれるようになって年度末3月31日許可をくれるようになりました...
豊洋小、護江小の児童の皆さんと「子どもたちの未来の森づくり」に取り組んでいます。今年も1,000本の松くい虫に強い抵抗性松苗を植える予定をし...
本年度の松林再生事業計画ができました。 これまでの実施によって徐々に整備も進み、地域住民の関心も高まりつつあります。 環境・観光・健康資...
10月の松林の整備作業の後始末をしました。 ダンプで運びだします。 午後もかかりました。すっかり綺麗になりました...
奈多狩宿住吉海岸の松林を守る会では30年度の賛助金をお願いしています。本格的に29年度から松林の再生の事業をやってきました。お陰様で昨年度は...
奈多狩宿海岸の松林を守る会では、「杵築市民提案型まちづくり事業」からも補助金を頂き、昨年度数々の行事をおこってきました。お陰で大きな成果をあ...