八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2022/11/14 松林を守る会
19・20日、八幡奈多宮第2駐車場入り口の整備作業を行います。今回は高所作業車等を使用して大木の伐採等かなり大変な作業となります。よって安全祈願を行いました。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
ニューヨーク・ハックリー中学の生徒さん達が松林維持活動に来てくれました。社会見学で日本にやって来たということです。 一生懸命、...
記事を読む
松苗の植樹をおこないました。 始めに植樹の要領の講習をおこないました。 亀山古墳の前の所に松苗の植樹をおこないました。 狩宿海...
寛永年間に杵築藩主小笠原忠知公が日向の国から松苗を取り寄せ、防風林の為に植えたとされる。「松を植えることは徳を植えることだ。」として領民に推...
松の苗を小学生に植樹してもらいます。 そのための事前の準備をしています。 草刈りをしてユンボーで穴を掘ってもらいました。 ...
豊洋小学校前の区域の腐敗土を剥ぐ作業をおこないました。 ユンボーで連日実施しました。広範囲の松林で腐敗土を剥ぐ作業ができました。 ...
12月の松林の整備を行いました。 場所は狩宿海岸です。 大木も見事に伐採しました。 予定以上の作業ができました。 ...
第3回松林の整備を来週の23日(土曜)朝9:00に実施します。 集合場所は奈多宮第2駐車場(亀山古墳前)です。 雨天延期です。ご協力の程...
1月29日(月)豊洋小の児童の皆さんと亀山古墳前で抵抗性松苗の植樹をおこないました。樹木医の説明を受けて、テキパチと松苗を植えていきました。...
海水が上がらない砂浜には草が生えます。 よって時々除草する必要があります。 一台で掘り起こし、2台目でならします。 ...
9月19日(日)9:00~松林整備作業をおこないます。 場所は杵築市狩宿の「御旅所南側」です。御ノ池の近くです。 雑木や枝等の搬...