八幡奈多宮(大分県杵築市 奈多海岸)
住居と囲いの埴輪

住居と囲いの埴輪

住居と囲いの埴輪が熊本で出土したという記事が8月11日の記事に出ていた。 九州で2例目という。では、1例目はどこか?それは小熊山古墳・...

記事を読む

竹いかだ

竹いかだ

「竹いかだをつくって、海で遊ぼう!」というイベントを7月28日((日)9:00より奈多海岸で行います。奈多海岸近くの孟宗竹をつくり、海に浮か...

記事を読む

豊前・肥前・筑後方分

豊前・肥前・筑後方分

田原親賢(ちかたか)は、義鎮(よししげ)の幼少期より仕え、大友氏の重臣として最後の最後まで支えた。前後期の大友氏は、「加判衆(かばんしゅう)...

記事を読む

田原親宏(たわらちかひろ)

田原親宏(たわらちかひろ)

田原(たわら)氏は、志賀氏や一万田氏らと並ぶ豊後大友氏の有力庶子家の一つ。大友氏初代能直(よしなお)の子泰広を始祖として、豊後国北部の国東地...

記事を読む

松林協賛金お願い

松林協賛金お願い

地球温暖化問題は大変深刻な事態になっています。二酸化炭素吸収ということでも、「森を作り、森を護る」取り組みは極めて重要であると思います。松く...

記事を読む

田原親賢書状

田原親賢書状

田原親賢(ちかたか)が、天正年間前半(1570年代)に出した書状が、豊前国下毛郡の領主蠣瀬(かきせ)氏の元に残っています。「一符の内上市(う...

記事を読む

田原親賢(ちかたか)その1

田原親賢(ちかたか)その1

田原親賢(ちかたか) 大友氏によって勢力を削減された田原本家の一方で優遇されたのが、分家の武蔵田原氏でした。豊後国安岐郷にある八幡奈多...

記事を読む

松林を守る会総会

松林を守る会総会

松林を守る会の総会を実施しました。2023年度はもの凄い作業ができました。抜根作業や豊洋小学校の体育館より東側の市道、第一駐車場周辺等の作業...

記事を読む

第3回夏松林下草刈り

第3回夏松林下草刈り

第3回の松林下草刈りを行いました。場所は御旅所の周りです。 これで夏の松林下草刈りが終わりました。 猛暑の中、大...

記事を読む

クリーン大作戦

クリーン大作戦

夏の海水浴場開設の前に海岸のクリーンアップ作戦(浜そうじ)を行いました。 豊洋小学校全校児童の皆さんと地域住民で恒例の行事として実施し...

記事を読む

<スポンサード リンク>