八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2018/3/27 八幡奈多宮の歴史
ちょこっときつき歴史散歩 「八幡奈多宮と奈多氏」
歴史散歩表紙1
戦国武将・奈多鑑基(あきもと)について解説しました。
歴史散歩奈多氏
<スポンサード リンク>
奈多氏
明星院は奈多宮の神宮寺で、その頃の貴重な遺物や古文書がのこっている。 大納言様よりの文書が来ていて、中央より重視されていたものであった。 ...
記事を読む
奈多氏は宇佐姓である。 奈多には製鉄と海運で強制となった豪族が存在した。(奈多の亀山前方後円墳)比売大神を祖神としていた。 宇佐氏はこ...
八幡奈多宮の神宮寺、「壽寶山明星院」縁起の古文書のコピーができました。 元禄十二年に書かれたものです。虫にくわれたり、シミなどで読めない所...
明星院は奈多宮の神宮寺である。奈多宮と同じく天平元(729)年創建伝承をもっている。 神宮寺・明星院
「魏志倭人伝」によると南鮮の鉄を採りいれたと書いてある。倭にとって朝鮮はあこがれの地であった。文化の花咲く中国への道程であり、新しい利器であ...
比売(ひめ)神は八幡奈多宮の主神である。小さな小国家(部落国家)の時代、国前・阿岐の国(豊後風土記にはこのようにある)の女性の支配者とも言...
ちょこっと杵築歴史 第3弾の冊子「八幡奈多宮と大古墳」ができました。 今、六郷満山1300年記念でお客様が毎週奈多宮に来てくれています。 ...
古代の地域名のうち、漢字で豊かさをあらわしているのは豊国だけである。「豊後風土記」の冒頭に「豊」がついた由来が述べられている。 景行天皇が...
「慶長元年七月十二日当イワウ灘より津波起こり、海辺郡は沈没す、 奈多宮本社拝殿楼門鳥居残なく沈没す、・・・」 このように杵築藩士の是永...
八幡奈多宮は天平元(729)年に創立された。 全国に八幡宮は沢山存在するが、八幡が前につくのは宇佐と奈多のみである。 国指定重要文化...