2020/2/10 松林を守る会
日田から来てくれたお兄ちゃん(造園業協会の青年部)の方に植林を植えた後に「森と自然」について 教えてもらいました。少し寒い中ではありますが...
記事を読む
今年も豊洋小学校4年生が松の植樹をしてくれました。 造園業協会の青年部の2名の方の指導を受け、70本の松苗を植えました。 「時間内にでき...
2020/2/9 松林を守る会
剥いだ腐敗土を大型重機でダンプに乗せてで撤去しました。 広範囲の範囲をおこなうことができました。
2020/2/8 松林を守る会
豊洋小学校前の区域の腐敗土を剥ぐ作業をおこないました。 ユンボーで連日実施しました。広範囲の松林で腐敗土を剥ぐ作業ができました。 ...
2020/2/7 古墳
豊洋大古墳の発掘物とヤマト政権が関わりがあったようです。 小熊山古墳は前方後円墳、御塔山古墳古墳は円墳です。 このような大古墳の存在は大...
2020/2/7 松林を守る会
2月15日(土)9:00~松林の整備を実施します。 場所は御ノ池の近くの「御旅所」の所です。 駐車場は狩宿・中部東公民館前か、御ノ池周辺...
2020/2/6 奈多氏
戦国武将奈多鑑基(あきもと)の城が奈多城である。 鑑基(あきもと)の娘は大友宗麟の正室となった。 大友氏は奈多氏と手を組む必...
2020/2/5 松林を守る会
松の苗を小学生に植樹してもらいます。 そのための事前の準備をしています。 草刈りをしてユンボーで穴を掘ってもらいました。 ...
2020/1/31 応神天皇
松葉の腐植土の除去作業をしていたら御幸門前の松林で礎石が出てきました。 もしかして御幸門から応神天皇が一時滞在していたという宮殿への道であ...
2020/1/30 松林を守る会
第二駐車場の東側で、旧国道側松林の腐植土をユンボーを使って除去してもらいます。 かなり作業はスピーディーに進みました。 ...
<スポンサード リンク>