2018/10/22 松林を守る会
今年、松に樹幹注入する大木です。ピンクのテープで印をつけています。 今年の秋もかなり松くい虫にやられている木があります。 大きな木になる...
記事を読む
2018/10/20 地域活動
奈狩江地区地域計画作成委員会の第2回会議を開催しました。 作成委員会のメンバーと大分大学の7名の生徒さんとの顔合わせができました。 ...
2018/10/17 松林を守る会
奈多海岸の松林で今年も松露が出ていました。 同じ所に二個ありました。一つはもうたけています。 このような松露がたくさんできるような松林に...
2018/10/16 お祭り
30年度の放生会をおこないました。ここは神ノ池(御ノ池)といいます。古代にはここは湊でした。720年、隼人の乱がおこります。ここから大友旅人...
2018/10/15 お祭り
中秋祭で、疋田太一(ひきたたいち)さんの津軽三味線と空中紳士(くうちゅうしんし)さんのパーカッションの演奏で、イシスアツミさんの舞が奉納され...
30年度仲秋祭が行われました。 今年の夏は猛暑で大変でした。また台風が数度もきました。しかし、台風の直撃も免れ、実りの秋を迎えることができ...
2018/10/5 松林を守る会
奈多狩宿住吉海岸の松林を守る会では30年度の賛助金をお願いしています。本格的に29年度から松林の再生の事業をやってきました。お陰様で昨年度は...
2018/9/26 松林を守る会
宮崎大学農学部の学生さんが奈多狩宿の松林に研修に来てくれました。 松の樹幹注入の事前準備作業に協力してくれました。 森林...
2018/9/25 松林を守る会
杵築市役所の農林課と森林組合が奈多狩宿海岸の松の樹幹注入の準備をしてくれました。 今年の樹幹注入を行う松の調査等を行ってくれました。3㎞に...
2018/9/24 八幡奈多宮の歴史
比売(ひめ)神は八幡奈多宮の主神である。小さな小国家(部落国家)の時代、国前・阿岐の国(豊後風土記にはこのようにある)の女性の支配者とも言...
<スポンサード リンク>