八幡奈多宮(大分県杵築市 奈多海岸)
松林を守る会役員会

松林を守る会役員会

奈多狩宿住吉海岸の松林を守る会の役員会をおこないました。 協賛金の集計結果や11月10日の30年度第2回松林再生事業などについて相談しまし...

記事を読む

松林協賛金

松林協賛金

奈多狩宿住吉海岸の松林を再生するための協賛金をお願いしましたところ、大変多くの皆さまより 協賛金を頂きました。大変ありがとうございました。...

記事を読む

奈多市杵島ライトアップ

奈多市杵島ライトアップ

29年市杵島ライトアップ

記事を読む

第2回松林の整備

第2回松林の整備

第2回の松林の整備を実施したいと思います。 11月10日(土)9:00~12:00です。今回は伐採の枝を運び出す作業が中心になります。 ...

記事を読む

手水鉢

手水鉢

八代に移っていた長岡興長に伺をたてて造った手水鉢である。銘は肥後熊本春光院全長老の筆跡であると記している。手水鉢の高さ、巾共に102㎝。全体...

記事を読む

楼門前の鳥居

楼門前の鳥居

奈多宮楼門にある一番前の鳥居は長岡佐渡守興長の寄進によるものである。 長岡佐渡守興長は杵築城城代松井佐渡守康之の養子で細川三斎の末子となっ...

記事を読む

恵比須社

恵比須社

狩宿中部東公民館の海側に恵比須社があります。 左脇に鯛を抱え、釣竿を手にした石造である。

記事を読む

松露?

松露?

残念です。今年も松露が出たと喜んでいました。ところが、念のため松露かどうかを専門家に調べてもらいました。するとこれは松露でなく、「コツブタケ...

記事を読む

地域で支える認知症

地域で支える認知症

住民自治協議会で「認知症対応学習会」を実施しました。 認知症の方への声かけのポイントなどを学びました。 実際にとのように...

記事を読む

奈多城歴史学習

奈多城歴史学習

豊洋小学校6年生の歴史出前授業を実施しました。 本年度二回目の歴史授業です。 今回は「奈多城」についての授業です。大友氏...

記事を読む

<スポンサード リンク>