2019/1/1 イベント
今年の参拝客の夜分の出足はよくなかったですが、昼過ぎには沢山の方々が来てくれました。 参拝者の行列ができていました。 駐車場...
記事を読む
奈多宮で2019(平成31)年、元旦祭を行いました。 2019年も平穏で、よい年となりますように、、、。
2018/12/31 イベント
大晦日の奈多海岸は穏やかです。今年はさまざまなことができました。 本日、大祓いを行い、新年を迎えます。深夜、皆さんにをお迎えす...
2018/12/29 松林を守る会
杵築高校の野球部と陸上部の生徒さん、約70名がこの冬一番寒い日に松林の整備に来てくれました。 松葉の腐葉土は松葉菌によって...
2018/12/24 行事
注連縄が完成し、拝殿にとりつけました。 今年も新しいもち米のわらで立派な注連縄ができました。ちなみにこのわらは横城(よこぎ...
2018/12/23 未分類
正月にむけて注連縄(しめなわ)の準備をしました。 もち米のわらをたたき、縄の大きさに沿ってわらの量をはかりのっていきます。 ...
2018/12/19 遺物
奈多宮の楼門にある一番前の鳥居は、長岡佐渡守興長の寄進によるものである。 長岡佐渡守興長は、杵築城城代松井佐渡守康之の養子で、細川三斎の末...
2018/12/15 地域活動
第5回地域計画策定会議を行いました。 既存事業を今後どうするか。 自治協がこれから新しく行う事業、という2点で議論しました。 ...
2018/12/11 遺物
御神幸の際、先導者がつけていたものと思われる面。長さ約48.5cm、幅42cmと他に類を見ない大きさで、材質は桐。 彩色は当初なかった...
2018/12/10 遺物
手水鉢は高さ、巾共に102cm。全体は如来坐像台座形式で下から反り花部、敷茄子部・請花部からなっている。反り花部は高さ20cm、八角形をし...
<スポンサード リンク>