2018/4/6 お祭り
神輿(みこし)を御旅所まで運びました。 行幸門より出ます。昔、応神天皇が皇居(今の桜殿)にここから出入りしたといいます。 ...
記事を読む
2018/4/6 松林を守る会
「奈多狩宿海岸の松林を守る会」の総括会議を行いました。 皆さんの協力を得て、お陰ですばらしい取り組みができました。 4次...
2018/4/5 お祭り
2018春の大祭の御供です。 供養係は本殿で控えていて、お供えをします。 地域でとれた野菜、魚等をたくさんお供えします。...
八幡奈多宮春の大祭が行われました。今年度も大事がおきないように、 平和な年度でありますように、豊作でありますように、とお祈りしました。 ...
2018/4/1 お祭り
八幡奈多宮・春の大祭が5日に行われます。 大分合同新聞で御田植えを予告してくれていました。 春を迎え、今年度の収穫や安全等を...
2018/3/27 八幡奈多宮の歴史
ちょこっときつき歴史散歩 「八幡奈多宮と奈多氏」 歴史散歩表紙1 戦国武将・奈多鑑基(あきもと)について解説しました。 ...
2018/3/22 松林を守る会
大分県の最南端の波当津海岸に視察に行ってきました。 さすが太平洋の海水が直接来ているだけあってとてもきれいなでした。 松...
バスで「こうざき海岸」視察研修に行ってきました。 NPOコミュニティkozakiとして様々な活動をおこなっていました。 ...
2018/3/20 松林を守る会
本年度最後の第4回目の松林の整備を終了しました。 狩宿海岸の狩宿中部東公民館の前の所です。 雑木が茂り、下草もはえていて...
2018/3/17 松林を守る会
本年度最後の松林の整備を行いました。 今回は狩宿海岸の整備に着手しました。ここは魚つき林に指定されている所です。 4回目...
<スポンサード リンク>