2017/12/6 イベント
神仏習合として八幡奈多宮付属の寺院。 人身象頭の二つの天が抱擁している極めて珍し形をとる。 豊洋の地域はすごい歴史があります...
記事を読む
2017/12/4 イベント
もう一つの大友氏を考える。 大友宗麟(おおともそうりん)はなぜ奈多氏から正妻をむかえたのか? 大友氏と奈多氏の関係は実に深かった。 大...
2017/11/29 イベント
神は人間の前には現れない。ところが八幡奈多宮の神の像がある。 それは神と仏が混淆したからです。木造僧形八幡神座像などがあります。 私た...
2017/11/25 奈多氏
大友宗麟はなぜ奈多氏より正妻を迎えたのか? 奈多鑑基(あきもと)は八幡奈多宮の大宮司であったが、戦国武将として大友軍の前線で戦った。 ...
2017/11/23 お祭り
今年の収穫に感謝して新嘗祭(にいなめさい)をおこないました。 心配された台風被害も最小限にすんでどうにか収穫できました。 ...
2017/11/22 未分類
八幡奈多宮と奈多氏にまつわる文化財を公開・案内を行います。 未公開の文化財の存在する明星院(奈多宮神宮寺)、大友氏を支えた奈多鑑基の奈多城...
2017/11/18 松林を守る会
第2回目の松林の整備を行いました。 多くの地域の皆さんも参加してくれました。 造園業者の方がダンプや重機を持ち込んでくれました。 ...
2017/11/6 古墳
小熊山・御塔山古墳のシンポジュームがありました。 大学の先生等が大古墳についての説明がありました。 国指定になった理由などを...
2017/11/5 行事
行幸会千年ロマンウォークがありました。宇佐を出発して八幡奈多宮が終点です。 外人さんも3人参加していました。 村の子ども...
2017/10/31 行事
「行幸会」の道を辿る「千年ロマンウォーク」が5日に八幡奈多宮にゴールします。 参加者におもてなしとして地域の児童達が、特産のみかんを配って...
<スポンサード リンク>