八幡奈多宮(大分県杵築市 奈多海岸)
御塔山(おとうやま)古墳

御塔山(おとうやま)古墳

御塔山(おとうやま)古墳は、国内準最大級の造出(つくりだし)付円墳です。造出(つくりだし)を含めると80.5m程である。港のすぐ近くにある。...

記事を読む

小熊山(こぐまやま)古墳

小熊山(こぐまやま)古墳

小熊山古墳は、116.5mの大分県で最大の前方後円墳である。 3世紀後半~4世紀初頭に築造されたものである。 円筒埴...

記事を読む

八幡奈多宮の山門

八幡奈多宮の山門

東京大学の伊藤毅教授が、八幡奈多宮の山門から海への眺めが「すばらしい!」と言ってくれました。 つまり、太陽の昇る東を向く、「光の道」なので...

記事を読む

東京大学伊藤毅教授視察

東京大学伊藤毅教授視察

東京大学教授伊藤毅氏(工学博士・建築学)が八幡奈多宮を視察してくれました。 門や八幡造りの本殿、正門等を視察してくれました。 ...

記事を読む

歴史散歩第3弾

歴史散歩第3弾

ちょこっと杵築歴史 第3弾の冊子「八幡奈多宮と大古墳」ができました。 今、六郷満山1300年記念でお客様が毎週奈多宮に来てくれています。 ...

記事を読む

第3回松林整備

第3回松林整備

本年度3回目の松林の整備を行いました。天気もよく、比較的暖かくはかどりました。 大分、別府等遠方の方もかけつけてくれました...

記事を読む

うみ亀の勉強会

うみ亀の勉強会

うみ亀の勉強会を奈多宮の参集所で行いました。比較的暖かかったのでよかった。 昨年、うみ亀が来てくれて地域の明るい話題となりました。...

記事を読む

松林整備

松林整備

「奈多狩宿海岸の松林を守る会」では、今週の土曜日(24日)9:00~12:00まで、松林の整備を行います。小雨決行です。皆さんのご協力をお願...

記事を読む

自然環境の保護

自然環境の保護

土木事務所に「自然環境保護」の要望書を提出しました。 橋梁補修工事について、奈多地区の自然環境の保護の観点から9月~12月中に延期するとい...

記事を読む

松の植樹準備

松の植樹準備

松の植樹の準備をしました。雑木を切って、草をかりました。 スコップで掘るのは大変なのと根本の土を柔かくするために予め穴を掘ります。...

記事を読む

<スポンサード リンク>