八幡奈多宮(大分県杵築市 奈多海岸)
行幸会(ぎょうこうえ)

行幸会(ぎょうこうえ)

比売大神が奈多の沖合の市杵島にあらわれ、宇佐に移ったという。また宇佐宮に新しいご神体が入ると、古いご神体は宇佐の分社である八社を回って奈多に...

記事を読む

松林を守る会

松林を守る会

「みんなで地元の海岸を守る会」の取り組みについての役員会を開きました。 「おおいたうつくし作戦まちづくり推進事業」にも参加します。 ...

記事を読む

元旦祭

元旦祭

八幡奈多宮では、31日大祓いの神事をおこないました。 午前0時になって元旦祭の神事に入りました。 午前9時30分から...

記事を読む

歴史散歩アンケート

歴史散歩アンケート

歴史散歩「八幡奈多宮と奈多氏」のアンケートまとめができました。(20名) ◎大変満足:13 満足7    ◎第2弾参加希望 17  検討 ...

記事を読む

応神天皇・仲哀天皇・神功皇后の供養塔

応神天皇・仲哀天皇・神功皇后の供養塔

 堂ノ南ノ方ニ同様ノ石塔三基有是ハ仲哀天皇神功皇后応神天皇ノ御墓ト申傳フ サレドモ何レノ代何人ノ造立トモ知難ト也 此ノ三基の石塔ハ塩屋、西...

記事を読む

奈多政基・圓照院

奈多政基・圓照院

圓照院殿前大官今圓照宗覺居士  永禄十二年巳七月十五日 鑑基ノ家督政基ト云也 九ケ年相続タリシガ柳川陣ナテ討死シ給フ 右両主ノ墓所ハ井門カ...

記事を読む

報恩寺

報恩寺

報恩寺ハ奈多村字報願寺ニ有リ禅宗妙心寺派ノ末寺ナリ   本尊 如意輪観世音 敷地ハ奈多殿宇佐宿祢ノ菩提所ナル報願寺ノアリシ所ナリ奈多氏滅...

記事を読む

神と仏の山・塔野

神と仏の山・塔野

わが家の二階から見える塔野山。 ここは仲哀天皇、神功皇后、応神天皇の供養塔があって、そのから野が広がっているのでので塔野という。地域の人達...

記事を読む

「ちょこっと杵築歴史散歩第1弾」

「ちょこっと杵築歴史散歩第1弾」

 初めて豊洋地域の歴史ガイドをやってみました。定員満杯の人々が参加してくれて楽しい歴史ガイドができました。区民の皆さんのご協力によりすばらし...

記事を読む

古文書

古文書

八幡奈多宮の神宮寺の古文書です。縁起ついての貴重な文書です。 今回、皆さんにお見せしたいと思います。 今回、このような古文書...

記事を読む

<スポンサード リンク>