八幡奈多宮 (大分県杵築市奈多)
大分県杵築市に鎮座する神社、八幡奈多宮(通称:奈多八幡・奈多宮)を八幡奈多宮評議委員が紹介するブログです。
2018/6/26 松林を守る会
この冬と昨年の冬に小学生の皆さんが植樹した松苗が育っています。 下草を村の皆さんが刈ってくれました。
今年度も小学生の皆さんに植樹をしてもらおうと思っています。
<スポンサード リンク>
松林を守る会
杵築高校陸上部の生徒さんと豊洋小学校児童クラブの児童の皆さんが松林の整備をしてくれました。 ほほえましい組み合わせの取り組みでした。 ...
記事を読む
松林を守る会の総会を実施しました。2023年度はもの凄い作業ができました。抜根作業や豊洋小学校の体育館より東側の市道、第一駐車場周辺等の作業...
第3回松林の整備を実施しました。場所は住吉神社正面の左側です。 今回も多くのご支援者を得て、整備を実施することができました。 人...
狩宿中部海岸の松林再生作業の前日、下草刈りを行いました。 20名余りの皆さんが参加してくれてすごく広大な草刈りができました。 明...
杵築高校の野球部と陸上部の生徒さん、約70名がこの冬一番寒い日に松林の整備に来てくれました。 松葉の腐葉土は松葉菌によって...
第2回目の松林の整備を行いました。 多くの地域の皆さんも参加してくれました。 造園業者の方がダンプや重機を持ち込んでくれました。 ...
2022年度第1回松林再生事業として住吉海岸の整備を実施しました。 大木の伐採としうことで大変な作業でした。
奈多宮本殿裏の整備が完了しました。3日間かかりました。 すっかり綺麗になりました。見違えるようになりました。 ...
地球温暖化問題は大変深刻な事態になっています。二酸化炭素吸収ということでも、「森を作り、森を護る」取り組みは極めて重要であると思います。松く...
初めて草カルゴンを使用して大藪等の作業をおこないました。 御旅所南を中心に草カルゴンを入れました。 3月の整備が...