奈多宮の全盛

奈多氏は宇佐姓である。
 奈多には製鉄と海運で強制となった豪族が存在した。(奈多の亀山前方後円墳)比売大神を祖神としていた。
宇佐氏はこの比売大神を宇佐の小椋山に祀った。大神氏の奉ずる八幡神を小山田社から小椋山に合祀したのが
聖武天皇神亀二年で、これが今日の宇佐宮の創祀である。そして天平元年(729)に宇佐公基が奈多宮を創祀
した。代々の宮司は奈多氏と称した。

CIMG2974
CIMG2976
 奈多宮の全盛と宝物
 奈多宮の全盛は、平安時代から鎌倉時代と思われる。今日残っている宝物は悉く当時の隆盛を物語っている。
それらの文章は、宇佐宮に対して奈多宮と称しており、又6年毎に宇佐宮の旧神体を奈多宮に遷幸する宇佐行幸会
は、宇佐・奈多両宮の一大神事であった。宝物にはこの行幸会に関連したものが多い。
CIMG2973
CIMG2969

 

<スポンサードリンク>

<スポンサード リンク>