2019/9/18 松林を守る会
令和元年度第2回松林の整備を9月28日(土)9:00~行います。 今回は狩宿海岸です。集合場所は「狩宿中部東公民館」前です。 伐採した松...
記事を読む
2019/9/14 松林を守る会
本年度の「奈多狩宿住吉海岸の松林を守る会」の協賛金を頂きました。 昨年度より大幅に皆さんの協賛を頂きました。とても感動しています。 本年...
2019/9/1 自治協議会
奈狩江地区自治協・健康福祉部会の会議がありました。 この秋~冬にかけての行事について話し合いました。自治協のジャンバーもできました。 ...
2019/9/1 奈多氏
博多の志賀島に行くつけ根に奈多(なた)がある。 私たちの奈多(なだ)との関係はどうなっているのか? 13世紀の蒙古来襲、いわゆる元寇後、...
2019/8/31 八幡奈多宮の歴史
古代の地域名のうち、漢字で豊かさをあらわしているのは豊国だけである。「豊後風土記」の冒頭に「豊」がついた由来が述べられている。 景行天皇が...
2019/8/28 遺物
文化財の名称および員数 大分県指定有形文化財 八幡宇佐宮御託宣集 16巻 八幡奈多宮所蔵 八幡奈多宮所蔵の八幡宇佐宮御託宣集の概要 ...
2019/8/19 自治協議会
地域計画書「なかえ」ができました。これからの奈狩江地域の活動の計画書です。 挿し絵は豊洋小と護江小の児童クラブの生徒さん達がかいてくれまし...
2019/8/17 海亀
いよいよ海がめさんが海に向かってはっていきました。 本能でしようか、海にむかっています。 これくらい大きくなれば魚に食べ...
2年前うみ亀が産卵し、90匹余の子亀が海に旅立っていきました。 ところが取り残された3匹いて、NPO大分環境ホーラムさんが飼育していてくれ...
2019/8/13 海亀
大きなうみ亀が網にいりました。 松林を守る会の役員さん(漁師)の網に40㎏~50㎏ほどの大きなうみ亀が入りました。 私たちの海にうみ亀が...
<スポンサード リンク>