2019/7/2 自治協議会
地域計画策定策定会議が開催されました。今日で殆どのものができました。 豊洋小と護江小の児童クラブの生徒さんたちの絵等も入って見やすい計画書...
記事を読む
2019/6/30 松林を守る会
東京のザ・ブリティシュ・スクールの生徒さん39名と先生達が松林の整備作業に来てくれました。 高校3年生でもうすぐ卒業だそうです。 ...
2019/6/24 遺物
正和2(113)年宇佐宮学頭神吁の遍したもので、宇佐宮いっさいの記事を網羅し、宇佐に関する記録中最も完備したものといえる。 この託宣集は...
2019/6/22 八幡奈多宮の歴史
中納言大江匡房(まさふさ)から堀川天皇の時に『「一楼台」ノ額ヲ奉納シ給フ』とある。 額の裏文には「豊後国奈多宮者、八幡宮自宇佐宮以前権之霊...
2019/6/19 地域活動
地域計画策定会議を開きました。 表紙なども決定し、ほぼ計画書ができそうな状況になりました。 皆さんの積極的な取り組みに感謝します。地域の...
2019/6/15 六郷満山
薬師如来は人々を病苦から救う仏として早くから信仰され、特に古代仏教にあっては主流をなす信仰である。六郷満山中山本寺の一つである横城山東光寺...
2019/6/11 イベント
今年も豊洋小学校の全校生徒の皆さんと奈多狩宿海岸クリーンアップ作戦を行います。 7月5日(金)9:00~ 集合場所は奈多宮の本殿前です。 ...
2019/6/1 遺物
報願寺、八幡奈多宮の神勅祈願の神宮寺で、仁聞菩薩の開基伝承をもつ。元徳元年(1329)、奈多宮司奈多秀基が密室正義(みっしつしようき)を招い...
2019/5/30 八幡奈多宮の歴史
明星院は奈多宮の神宮寺で、その頃の貴重な遺物や古文書がのこっている。 大納言様よりの文書が来ていて、中央より重視されていたものであった。 ...
明星院は奈多宮の神宮寺である。奈多宮と同じく天平元(729)年創建伝承をもっている。 神宮寺・明星院
<スポンサード リンク>