八幡奈多宮(大分県杵築市 奈多海岸)
日出総合高校総合学習

日出総合高校総合学習

日出総合高校総合学習で3年生「じもたんと育成塾」で講義をしてきました。 卒業研究において、より地域に密着した課題解決につながるテーマ設定が...

記事を読む

登り竜(龍)

登り竜(龍)

村の方より登り竜(龍)の絵を頂きました。神の島・市杵島(いきしま)より登る竜です。 弥生時代に中国から竜のモチーフを伝えられたものです。竜...

記事を読む

松葉撤去

松葉撤去

4月の初めに杵築高校の陸上部が集めてくれた松葉を大分の造園業者が取りに来てくれました。 すっかりきれいになりました。みなさんのご協力に感謝...

記事を読む

神鳥家古文書

神鳥家古文書

村の旧家より古文書がみつかりました。 私の村はものすごい歴史があるので、古文書があります。 どれだけ重要なものかはわかり...

記事を読む

地域計画策定会議

地域計画策定会議

2019年度最初の地域計画策定会議をおこないました。 計画書中間報告の意見集約、具体的な新役員の構成等を話し合いました。 ...

記事を読む

御田植(おんたうえ)

御田植(おんたうえ)

伝統芸能の御田植がおこなわれました。練習を重ねていてりっぱにできました。 伝統芸能を引き継ぐことは大変です。でも皆さんのご...

記事を読む

御神輿(おみこし)巡行

御神輿(おみこし)巡行

春の大祭の儀式の後、御神輿(おみこし)が御旅所へ移動します。 御旅所でお祈りを済ませた後、三ヶ所に分かれて御神輿は氏子の村...

記事を読む

奈多宮春の大祭

奈多宮春の大祭

奈多宮の春の大祭が行われました。奈多宮の氏子総代、関連各位に出席のもとで厳粛におこなわれました。 巫女さんの舞もおこなわれまし...

記事を読む

こども神輿

こども神輿

奈多宮、春の大祭で、こどもみこしが行われました。 八幡奈多宮を出発し、奈多区内を巡行しました。ご苦労様でした。 ...

記事を読む

杵築高校陸上部の生徒さん松林整備

杵築高校陸上部の生徒さん松林整備

杵築高校陸上部の生徒さん達が昨年度に続き、松林の整備をしてくれました。 自家用車でも20分もかかるところを自転車で奈多まで来てくれるのです...

記事を読む

<スポンサード リンク>